BLOGブログ

2022.01.21.

2022年1月 農場の様子

今年は例年になく冬らしい、
寒さと積雪が戻ってきた冬です。

平地の農場での最低気温は-6℃になる日もあり
雪も積もったので、夏季に使っている標高1000mの
高原農場の倉庫が無事かどうかも含め、見に行ってきました。

農場までは除雪がされておらず、敷地内までは行きませんでしたが、
思ったよりは積もってはいませんでした。
倉庫も潰れるような雪の量も無く、一安心しました。

写真を編集していたら、昔の写真が出てきました。雪のあまり降らない地域出身のスタッフ、念願のダイブ(笑)

実は昨年秋頃から、社内スタッフのご両親の自宅介護による退職が
急に決まるパターンが続出しています。

このような急な連鎖的な事態は想定していなかったので大慌て。
引き継ぎやマニュアル作成に追われています。

今までの自分の主な業務は播種、栽培、収穫がほとんどでしたが、
引き継ぎやマニュアル作成をスムーズに行う為や、
人手を埋める為もあり、パッケージや伝票作成、荷造りまで
ほぼ全てを担当、網羅しなくてはならず、
劇団ひとり状態(笑)
さすがにここまでの事態は急すぎて想定外でした。

新たに入社した方も、慣れるまでにはある程度時間も掛かりますので、
今年は受注もセーブをしながら、様子を見て出荷数は
増やしていくことになりそうです。

NEW ARTICLES

  • 2023.02.23.

    白糸の滝 冬のライトアップ

    2月のライトアップ最終日でした。
    終了15分前に到着!!
     
    滝や周辺の道中が灯りで照らされて幻想的で綺麗でした。

    [周辺の風景や様子]
  • 2023.02.22.

    2月 農場の様子。

    2月中旬、農場周辺から見た空。
    手前はリンゴとブドウの樹。

    日照時間は伸びてきましたが、最低気温は-3~-5℃まだまだ寒いです。

    [農場の様子]
  • 2022.03.02.

    3月 農場の様子

    まだ最低気温は-5℃を下回る日はあるものの、陽の長さや、日中の日差しの強さからは春の訪れを感じます。

    [農場の様子]

CATEGORY