BLOGブログ

2022.03.02.

3月 農場の様子

晴れた日の日中、ハウス内の温度は34℃位に。

3月のこのくらいの時期になれば、体感ではっきりと冬から春への移り変わりを感じるようになります。夜はまだ寒い為、暖房機はガンガンに稼働してしまうのですが、これまで伸びにくかったミントなども、明らかに成長が早くなり、違いが目に見えてわかります。

今期は現場スタッフが十分揃っていない為、今後どこまで注文数にお応えできるかわからず不安もありますが、有難いことに直接指名のリピートのお客様が数多くいらっしゃることもあり、知恵を絞りつつ、できる限りのご要望に対応できるようにしたいと考えています。

チャイブの苗を植える場面。

チャイブは一度収穫したら終わりで、毎日出荷ですので、種蒔き、定植は基本的には連日あります。
ネギ類は寒さに弱いので、暖房費は掛かってしまいます。注文の見通しを立て、温度設定を調整し、極力、余って捨てるものが出ないよう、また、欠品や不足が生じないよう、心掛けています。

普段の作業時、写真を撮る余裕が無い場面が多く、収穫風景などはあまり無いのですが、以前撮ったものがありました。
タイムの収穫と、ルッコラの水やりと思われます。
現在の栽培方法とは異なる部分もありますが、作業風景はこのような感じです。

NEW ARTICLES

  • 2023.02.23.

    白糸の滝 冬のライトアップ

    2月のライトアップ最終日でした。
    終了15分前に到着!!
     
    滝や周辺の道中が灯りで照らされて幻想的で綺麗でした。

    [周辺の風景や様子]
  • 2023.02.22.

    2月 農場の様子。

    2月中旬、農場周辺から見た空。
    手前はリンゴとブドウの樹。

    日照時間は伸びてきましたが、最低気温は-3~-5℃まだまだ寒いです。

    [農場の様子]
  • 2022.03.02.

    3月 農場の様子

    まだ最低気温は-5℃を下回る日はあるものの、陽の長さや、日中の日差しの強さからは春の訪れを感じます。

    [農場の様子]

CATEGORY